X

荷室に照明追加

愛車ハイゼットカーゴ(S320V)。車内の照明は前部中央に一個だけしかありません。そこで荷室に照明を追加しました。

釣りによく行きますが、夜釣りで車を横付けできるような場所に行く場合、これがあればヘッドライトなんかを持ってく必要がなく楽チンです。

例によってなるべくお金を掛けたくないので、実家の倉庫や廃材置き場を物色。するとちょうどおあつらえ向きのランプがありました。蛍光灯二灯式でマグネットで金属部に固定することができます。鉄板むき出しの内装にドンピシャ!細かいことは全く不明なこの照明ですが、電源はシガーソケットから取るようにプラグが付いています。試しにシガーソケットに挿して見ると、ちゃんと点灯。即決でこれを使うことに決定!!!

コードの長さも十分なのでこのままコードを這わせ、シガーソケットに刺せば完成。。。とはいかず、自分のイメージする使い方はできません。

それは、キーがOFFでも照明が使えるということ。夜釣りに言って明かりが欲しいたびにキーを回すなんて面倒くさいことはできません。

シガーソケットは常時電源ではないため、常時電源から供給する必要があります。そこでコレ。

ヒューズを差し替えてそこから電源が取れるというもの。ホームセンターで普通に売っています。

コード先端のプラグ部分を切り離し、荷室に貼り付けたランプからコードを引っ張り、ヒューズ電源の端子とプラス線を接続します。もう一方はボディーアース。

助手席シート下、エンジンルームにヒューズボックスがあるので、テスターで常時電源が来ているヒューズを探しそれと差し替えます。

※正確には先に差し替えるヒューズを探してからそれと同じアンペア数のヒューズ電源を購入してくださいね。

そして完成。ランプについているマグネットが強くないので、走っているとズルっとずれたりしますが、外れたことはないので問題なし。

これで、もしアタリもなく暇な夜釣りのときがあっても荷室に寝転がって本が読めます!読みませんが(笑)

常時電源ということで、バッテリー上がりが気になるかもしれませんが、夜釣りで使うといっても長い時間点灯しっぱなしということはないし、今までなんともないので大丈夫です。万が一バッテリーが上がってもMTなので押しがけすればいいし。

axcel3003: