X

ウッドステアリングに交換

格安にて購入したハイゼットカーゴ(S320V)。

純正ステアリングがべたつく&色あせなどでステアリング交換を画策。

ステアリングを購入

このような車ならやっぱりウッドでしょ。ということでヤフオクを物色。まあ出品されているが送料が高いな~。

直接引き取れる範囲の出品者に絞って気長に待つことに。今すぐなくても別に支障はないからね。

と、待つこと1週間後。思ったより早く近隣のショップからの出品がありました。

どうやらリサイクル品を扱っている会社のよう。早速直接引き取り可能か質問したところ、OKとの返事が。やったー

入札し終了を待ちます。特にライバルが現れることもなく無事落札。ちょっと拍子抜け。

やっぱりメーカー不明だからかな?ホーンボタンもついて1500円也。

やり取りの後、2日後に受け取りに向かい商品を受け取ります。

ここでうれしい誤算。なんとボスが付いていました。一応車種を聞いてみましたが「不明」とのこと。ですよね~

ステアリングはキズや割れはないものの、クリアの剥がれがありました。ペーパーを掛け、以前工作に使った「水性ウレタンニス」の余りがあったのでこれを3回塗り完了。

 

ステアリング取り付け

付属していたボスはやっぱり使えなかった

さて取り付けですがまずは付属していたボスが運よく付かないか確認です。

見た目でリターンピンの位置が違います。この程度はドリルでどうにでもなります。

が、世の中そんなにうまくはいかず、ボスを取り付けるスプラインの径が違いました。

さすがにこれは自力でどうにかなるものではなくこのボスを使うのは断念。残念無念

ボスを購入

ということでボスを探します。もちろん安いHKB製のボスを探します。適合品番はOT-47。

が今時カーショップにボスなど置いていません。

昔はステアリングそのものや、ボスなんかもいっぱい置いてあったものですが、今はあってもカバーぐらい。

やっぱりエアバッグが当たり前になってからステアリング交換人口は激減したようです。

仕方なく新品をネットで購入。ステアリングそのものより高いですが仕方ありません。

やっと取り付け

これで取り付けに必要な部品がそろったため、取り付けます。

エアバッグも付いていないので特に書くことはありません(笑)。交換方法は検索すれば出てきますので、そちらをご参照くださいm(_ _)m

バッテリーのマイナス端子を外す・・・との説明もあるかと思いますが、ホーンのヒューズを抜いておけば、ホーンがなることもないし、オーディオの時計がリセットされたりしないのでこれでOKです。

サクっと取り付けは完了。が、ハンドルが遠い!!ウインカーレバーとの隙間が2センチぐらいしかなく指が当たります。

予想はしていましたが、やっぱり具合がよくないな~。

ハンドル遠くてポジションもなんかしっくり来ないし。何とかせねば!

ということで、ボススペーサーです。もちろん自作(笑)。

axcel3003: