お気楽フィッシング

ミミズをまっすぐ刺す方法

投稿日:

ウナギ釣りの定番エサ「ドバミミズ」。

「針に刺すとき、どうしてもタラシが多くなるんだよな~」

針にミミズを刺すとき、こんな悩みはありませんか?

それを解決する自分の方法をご紹介したいと思います。

実はミミズをまっすぐ刺すツールというのが売っています。

その名も「爆釣みみずくん」。

なんとあのDaiwaが発売しています。意外。

が、お値段が。。。なんと実売価格で800円ぐらいします。

たっけー!!まじっすか。

というわけで、自分で作ります。

超簡単でしかもタダ!おすすめです。

作り方

一応名前をつけたほうが書きやすいので、命名します。

名づけて「MMS-Z」。

M(ミミズが)M(まっすぐ)S(刺せる)-Z(ゼロ円で)。

・・・まあ名前はどうでもいいです。。

ではMMS-Zの作り方を。

用意するものは、笹。なるべく細くて硬い部分を選んで切断します。

長さは10センチから15センチ程度あれば十分です。

片方の端を斜めにカットしミミズに刺しやすいようにします。

笹が入手できない方は、竹串でも可ですが、やはり笹のように内部が空洞になっているものが使いやすいです。

以上終了。タダであっという間に作れます。

夜釣りに行くとその辺に置いてしまって行方不明になることもあるので数本用意していったほうがよいと思います。

使い方

ピントが合ってなくて申し訳ない。

画像のように、先端に針先を引っ掛けます。

斜めにカットした方が手元(画像の下)になります。

そして画像下からミミズの頭を刺し、体の中を貫通させて行きます。

貫通したら、ハリスとMMS-Zの下側を持ちハリスにテンションを掛けながらミミズを送り込んで行きます。

ミミズの頭のほうは針を通り過ぎ、ハリスに行きます。

針先が出るまで送り込んだらMMS-Zから針を外すと完了。

タラシの長さも、思い通りに調整できます。

こうすることでまっすぐ付けられ、タラシも少なくできますので、ミミズの先のほうを引っ張られて食いちぎられ、アタリはあるのに針掛かりしないということが激減します。

タダでできますので、よければ試してみてください。

-お気楽フィッシング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アニサキスについて

ニュースなどで目にする機会の多くなったような気がする「アニサキス」。

no image

お気楽な釣りを始めよう

●釣りを趣味にする 釣りに興味はあるが、「難しそう」「お金がかかりそう」といった心配があってなかなか思い切れないという方もいるかと思います。 なんでもそうですが、最初の一歩を踏み出すのはなかなか勇気が …

no image

お気楽釣りの装備

お気楽釣りと言っても、着の身着のままというわけには行きません(笑) やはり道具などがないとただお散歩しに行くだけになってしまうので道具は必要です。 ここでは必要な道具や服装などについて書いていこうと思 …

お気楽キス釣り

釣って楽しい食べておいしいキス。 今回はお気楽なキス釣りをご紹介します。 キス釣りといえば投げ釣りです。 テレビ番組では、高そうなタックルで100メートル以上も投げて釣る。 というのをよく見るので、簡 …

お気楽ウナギ釣り

釣って楽しい食べておいしいウナギ。 今回はお気楽なウナギ釣りをご紹介します。 今や幻となりつつある天然ウナギ。たまに売っているのを見かけるとびっくりするような値段の高級魚です。 そんな高級魚がお金を掛 …