お気楽フィッシング

服装について

投稿日:

釣りをするときの服装。基本的に暑さ寒さ対策が基本となります。
春や秋のとてもよい気候のときは別になんでもよいですが、夏や冬などはきちんと対策をしていないと楽しいはずの釣りが苦痛になってしまいます。

暑さ対策としては帽子と濡らして首に巻くと冷たいやつ(笑)ぐらいですが、暑くても
上下は長袖長ズボンです。半袖のほうが涼しいと思いがちですが、直射日光が直に肌に当たるし、風に当たりすぎると想像以上に疲れますのでおすすめしません。

寒さ対策は、足元と首の防寒がポイントになってきます。首はネックウォーマー。やはり首が温かいと格段に違います。
足元は防寒ブーツ。少し大きめのサイズを選び、そこに中敷を追加しています。

あとはウィンドブレーカーも着ておくことで、相当体感に違いが出ると思います。
釣具店で購入すると軽くウン万円するものが、ワー○マンなら数千円でそろえることができます(笑)

特に普段着でも使用できるカーゴパンツは絶対お勧めです。サイドのポケットにフタやチャックが
ついているので、スマホや鍵を入れておけば、ボチャンと海の藻屑に。。。なんてことも防げます。

また、レインウェアを車に常備しておくのもお勧めです。個人的には雨の中レインウェアを着てまで釣りをすることはほとんどありませんが、寒いと感じたときなどはレインウェアを着ることで、風を通さないので暖かいです。

これも釣具屋で買うと高いですが、ワー○マンなら高機能なものが手ごろな価格で手に入ります。

私の季節ごとの基本的な服装について書いていきたいと思います。

●春・秋

・キャップ:アウトレットで買ったキャップ
・長袖シャツ、寒ければ下に長袖下着、ベスト、天気予報を見ていても実際現場では寒く感じることもあるので、ウィンドブレーカーなどを車に積んでおけばいいでしょう
・作業用カーゴパンツ
・スニーカーや作業用シューズ

●夏

・キャップ:基本的に春夏と同じもの
・長袖シャツ
・薄手の作業用カーゴパンツ クール何とかという名称で安価に売っていたりします。
・作業用シューズ

●冬

・ニット帽
・ネックウォーマー
・長袖下着(ヒートテックとか)、長袖シャツ、ハイネックシャツ、薄いウィンドブレーカー、普段着なくなったダウンジャケット
・パッチ、防寒カーゴパンツ
・防寒ブーツに中敷を追加

-お気楽フィッシング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

気をつけるべき魚

  釣りをしていると、狙っている魚種ではないいわゆる外道が釣れます。 外道も釣りの楽しみではあるのですが、中には危険なものもいますので一部を紹介したいと思います。 合言葉は「自信のない物が釣 …

お気楽テナガエビ釣り

  釣って楽しい食べておいしいテナガエビ。 今回はお気楽なテナガエビ釣りをご紹介します。

お気楽キス釣り

釣って楽しい食べておいしいキス。 今回はお気楽なキス釣りをご紹介します。 キス釣りといえば投げ釣りです。 テレビ番組では、高そうなタックルで100メートル以上も投げて釣る。 というのをよく見るので、簡 …

no image

お気楽な釣りを始めよう

●釣りを趣味にする 釣りに興味はあるが、「難しそう」「お金がかかりそう」といった心配があってなかなか思い切れないという方もいるかと思います。 なんでもそうですが、最初の一歩を踏み出すのはなかなか勇気が …

no image

お気楽釣りの装備

お気楽釣りと言っても、着の身着のままというわけには行きません(笑) やはり道具などがないとただお散歩しに行くだけになってしまうので道具は必要です。 ここでは必要な道具や服装などについて書いていこうと思 …