DIYなど

樹脂パーツ黒復活作戦

投稿日:

未塗装の樹脂パーツ。新品のときは真っ黒ですが、やっぱり年月を経ると白くボケてくるもの。我がハイゼットも例に漏れず白ボケしています。
前から気にはなっていましたが、なんとなく放置してました。

ある日ふと思い立ち、なにかよい方法はないかとネットで検索。

得られた対処法は大まかに3つ。

1.ケミカルを使う

まあ当然ですな。買わなきゃないので却下。

2.メラミンスポンジでこする

ほう、なるほど。これなら安上がりだな。キープ。

3.バーナーで炙る

ほほう!原理はよく分からないが、動画を見ても効果は一目瞭然。

バーナーは持ってるので、手っ取り早く試すことができる!ということで3番に決定。

 

早速実戦レッツゴー!!

 

施工する箇所は、ウィンドウ周りの部分とフロントバンパー内の部分。

本来はサイドミラーや、ドアノブも未塗装樹脂なのですが、ボディ同色に塗装済みなので対象外です。

 

バーナーに点火し炙っていきます。気をつける点は「熱を入れすぎない」こと。

同じところを何度も往復するような炙り方はやめたほうがよいでしょう。

ゆっくり一筆書きのような感じで「びゅー」ってかんじで移動させます。

炎が当たると一瞬で黒くなるので結構楽しい。

で結果がコレ。

ビフォー                                     アフター
             

 

どーですか。まあ新品同様とは行かなくても結構黒が甦りました。

樹脂部分はこの方法で黒が復活したのですが、ゴムの部分には効果なしでした。

タイヤワックスでも塗ってみようかな

-DIYなど

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

荷室に照明追加

愛車ハイゼットカーゴ(S320V)。車内の照明は前部中央に一個だけしかありません。そこで荷室に照明を追加しました。 釣りによく行きますが、夜釣りで車を横付けできるような場所に行く場合、これがあればヘッ …

ステアリングボススペーサー自作~構想編~

交換したウッドステアリングが遠いのでボススペーサーを自作します。 ネットで普通に買えますが、意外と高いのと商品の値段に対しての送料がもったいない!今時カー用品店にもほぼ置いていません。

ドアバイザー塗装 ~取り外し編~

ドアバイザー・・・ 必要派とカッコ悪いから不要派と真っ二つに分かれるかと思います。

ステアリングボススペーサー自作~問題解決編~

前回の製作編で発生した問題を解決していきます。 問題その1 ホーンボタンが付かない!! ホーンボタンは、ボスに付属しているホーンリングをボス中心にはめ、その中に入る大きさとなっています。ボスをかさ上げ …

スパークプラグ交換

我がハイゼットも14万キロ超。 中古で買ったので、買ってから5万キロ超。 前オーナーがプラグ交換していたのかは不明ですが、プラグを交換してみます。 交換するプラグはこれ ブリスクというメーカーのプラグ …